東寺と龍谷ミュージアム【みちのく いとしい 仏たち】に行って来ました。

展覧会

シブくてカワイイ仏像グッズのマシュロバです!

久しぶりに東寺へ行って来ました。今、曼荼羅風のイラストを描いているので実際に自分の目で見て感じたものを自分の手からイラストに落とし込みたくて、講堂の立体曼荼羅、そして宝物館で公開されている国宝の両界曼荼羅をこれでもかと目に焼き付けて来ました。

五重塔かっこいい

立体曼荼羅の凄み、実際に目に見える形として曼荼羅を再現してしまう情熱に打ちのめされます。ズラーっと並んだ仏さま達がお一人お一人ものすごく手の込んだ作りをしているのにそれをぎゅっと凝縮して密に配置してしまうなんて潔すぎます。そりゃ立体曼荼羅なんだからその様な配置なんですが、一体一体が主役級なので立体曼荼羅を見るとものすごく圧倒されて脳がパンパンになる思いです。

両界曼荼羅は秋の特別公開でタイミングよく見ることが出来ました。緻密に描かれた曼荼羅の世界、お一人お一人同じように見えてもよく目を凝らして見ると、それぞれ違う仏さまなんですよ!一体どんだけ仏さまっていらっしゃるんだ…。周りの装飾もきちんとデザインされ、とても巧妙に精密に描かれているのがわかります。

曼荼羅の下敷き!

改めて昔の人はすごい。デジタルのツールなんてない時代にあんなに正確な線や円を描いて、色をはみ出さずに塗って、やり直しなんて出来ない緊張感を伴いながらあそこまで描き上げる技術、仏画師の超絶技巧にクラクラします!弟子入りしたい!

龍谷ミュージアム

そんなものすごい技術の仏師、仏画師に圧倒されながら向かった次の現場は龍谷ミュージアム。こちらではみちのくの素朴で可愛らしい仏さまの展覧会が開催されています。以前からみちのくの仏さまの本を好んで見ていたのでこの目で実際に実物を見るのが夢でした。

もう、なんて素敵な世界観。さっき東寺で見た仏様と対極で真逆の世界。それぞれ良くてどちらも大好きなんですが、この素朴さ可愛らしさは一体何?!

可愛すぎるお不動さま

どの仏さまも愛らしく、いちいち胸がきゅんとするのですよ。作った人の祈り、そしてその仏さまを間近で密に祈り、共に生活していたであろう人たちの思いがお像からひしひしと伝わります。どの仏さまを見ても涙が出そうになるくらい愛おしいのです。地元の人のために仏師などではない方が作った民間仏はその地域で暮らす人たちの祈りをダイレクトに受け止め、地域の人にとても大切にされてきたのがわかります。

ぎこちない形、とってつけたような構造。それでもいいんです、辛いとき悲しいときそばにいて欲しい、願いを聞いて欲しい。そんな思いをすぐ近くで受け止める仏さまは優しく微笑んで不格好に佇んでいるんです。そこにいてくれるだけでいい。

こんなに胸が熱くなることありますか、不恰好な仏さまの真の意味を知って涙せずにはいられません。

厳しい土地でユーモアを交えながら生き抜いてきた当時の人の想い、辛さ悲しさ悔しさ。胸が苦しくなります。それでも生きていく強さ、何かにすがってもいいという弱さを教えてもらえました。

邪鬼のゆるい表情が可愛い

みちのくいとしい仏たち展マジでオススメです。どうぞ足を運んでみてください。

京都展 2023年9月16日(土)~11月19日(日)

東京展 2023年12月2日(土)~2024年2月12日(月・祝)

そして私はこの展覧会を見て非常に心が救われました。私のやっていることも民間仏と似てるんじゃないかと。仏師でもない、仏画師でもない私が我流で仏さまの絵を描いていることにこれで良いのかなと少し思ったこともありました。でも、そこじゃない、要はパッションなんだと。仏さまを描きたい!その思いだけでいい。人々を救うなんていう大それたことは出来なくても私の絵やグッズでちょっとでも楽しい気分になってくれたら嬉しい。そんな思いでこれからもやっていいんだと背中を押してもらえた気がしました。

こんなに素晴らしい展覧会を開催してくれた方々にお礼を言いたいです。素敵な企画をありがとうございます!民間仏サイコー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました