シブくてカワイイ仏像グッズのマシュロバです。
約20年ぶりの三十三間堂。その昔友達と京都旅行の際に訪れた時以来の参拝。今回の目的は、みうらじゅん&いとうせいこう見仏記コンビの三十三年後の三月三日三時三十三分に三十三間堂で会いましょう!昼の部のイベント参加。
今から33年前にお二人が京都駅で交わした約束を果たすというなんとも胸熱なイベント。
この日の三十三間堂は元々、春桃会(もものほうえ)がある日で無料開放の日。会いましょう!のイベントもなんと無料。無課金で千体千手観音と見仏記コンビを見れちゃうものすごいお得な日。
1〜2年ぐらい前から仏像好きの間で三十三間堂での再会が話題になり始め、私も見仏記きっかけで仏像好きになったこともあり、行けるなら行きたい!と気になっていたイベントでした。
ここ最近仕事が立て込んでおり、行けるかどうかその日が近づいてみないとわからなかったので半分諦めかけていましたが、なんとかスケジュール調整して行けることに!あぁ生で見る見仏記コンビはどんなお姿なのかと期待を膨らませ、奈良の橿原から近鉄線とお京阪を乗り継ぎ、新鮮な気持ちで見仏記を読み返しながらやって来た三十三間堂。

かなりの人混み!こんなにもの見仏記ファンがここ京都三十三間堂に集結しているのかぁ!と思うととても感慨深い。中には春桃会だけに来た方もいらっしゃるんだろうけどそれでもすごい人の数。

まずは国宝の南北約120メートルの長大な本堂で千体千手観音さまにご挨拶を
!先が見えないくらいの激混みお堂。
120メートルあるお堂なのに端が見えないなんてどんだけの人がいるのか
千体千手観音ぐらい人がいる中、20年ぶりに拝見するその圧倒的な千体千手観音立像の凄み!何でこんなにもの千手観音さまを作ったの、そして置いたの…頭で処理しきれない数の仏像を目の前にするとやはり思考停止してしまう。ただただ圧倒されるばかり。やっと真ん中辺りに着き、巨大な千手観音さまと繋がっている五色の紐を触り、拝ませていただきました。
そしてもう半分の距離を同じような思いで歩き、ちょっと小高い舞台に登らせてもらい、端から千体千手観音を見るとズラーッと並んだ様が凄すぎてため息が出ました。はぁ、スゴッ
時刻は14時15分。見仏記コンビのイベントは三十三間堂ステージに14時30分集合と何かのHPに書いてあったので行ってみるともうものすごい人だかり。
ステージでは春桃会のイベントで曲芸がやっており、集合時間までかなり楽しませていただきました。しかし集合時間を過ぎても肝心の会いましょう!系の動きがない。時間が刻々と過ぎ、1時間ぐらい大勢の大人が寒空の下待ちくたびれていたその時!時報が鳴り始めました。

ポーン!と約束の三時三十三分前から時刻のお知らせが鳴り響き、ようやく待ちに待った三時三十三分、みうらじゅん氏といとうせいこう氏がステージ上に現れました。
待ってました!お二人の登場に歓声が上がり、会場が沸き立つ。伊勢丹で購入したというスーツで
ビシッと決めたみうらじゅん氏、割とラフな格好のいとうせいこう氏。私は初めて生でお二人を拝見したので感動でした。

こうして生きてたからこの日に会えたと、みうらじゅん氏。本当にその通り。生きていてかつ、元気じゃないとこうして会えなかった。会社を休んでわざわざ三十三間堂に足を運んだ大勢の大人たちも元気で生きていたからこうして二人の再会を目の前で見れた。私も、なんとか仕事の調整が出来て風邪も引かず、お腹も壊さずにいれたからこうして歴史的瞬間をこの目で目撃出来た。
生きているって奇跡で、人との出会いもまた奇跡。みうらじゅん氏が改めて生きていることの素晴らしさを教えてくれました。
寒い中待ち過ぎて芯から冷えた身体も、熱い再会とお二人の面白いトークで温まった。
昼の部は無料なのにたくさんトークをしてくださり、お二人は軽やかにステージを後にしました。
太っ腹な見仏記コンビ、三十三間堂さん、関係者の方々、素敵なイベントを開いてくださりありがとうございました。
熱いステージ終了後、もしかしたらお会いできるかも〜なんて思っていた知り合いの方やsnsで繋がっている方とお会いできて嬉しかったです。あの大勢の人の中でいたとしても会えないかもしれないのにやっぱり会えちゃうのって不思議だなぁと。これも仏縁なんでしょうか。仏さまのお導きとしか思えませんね。
午前中の雨も止み午後は降らなかったのもみうらじゅん氏が肛門を締めるかの如くキュッと止めてくれていたから。
久しぶりの三十三間堂、初めての見仏記コンビ。次はちゃんとチケットを取ってお二人のトークショーを聞きに行きたいなと思うのでした。

コメント
私も昨日、行ってました。三十三間堂!
仕事休んで…w
当然、仏下を履いて!
邪鬼を踏みしめながら、あの長〜い”このお堂w”を歩き拝観しました。
カリスマのお二人のプロポーズに立ち合ったww こともさることながら、やっぱり三十三間堂は圧巻でしたねー!!
ご本尊のお観音様も素晴らしいし、風神雷神の迫力も凄い!!!
ほんとにお得な日でした♪
コメントありがとうございます!三十三間堂行かれたんですね。
かなり大勢の大人が仕事休んでましたよね 笑
仏下履いて見仏記コンビのイベントに行ってくださってめちゃくちゃ嬉しいです!
ありがとうございます♡
ほんとにお得な一日でしたね、素晴らしい仏さまとカッコイイ見仏記コンビが見れて幸せな3月3日でした☆