東京国立博物館【最澄と天台宗のすべて】展に行って来ました。

見仏

シブくてカワイイ仏像グッズのマシュロバです!

2021年10月12日~11月21日まで行われている、伝教大師1200年大遠忌記念特別展「最澄と天台宗のすべて」に行って来ました。

私マシュロバは仕事で年に2回東京出張に行くのですが、春の出張はコロナで無くなり(無念)秋の出張は無事に行くことが出来ました。仕事のついでにいつも東博でやっている仏像展を見に行きます。いや、仏像展のついでに仕事をしているんじゃないかと言うぐらい展覧会を重きに置いています。むしろ、仏像展の為に東京に行っているといっても過言ではない。そうだ、私は東博に行くために出張へ行っている。ならば出張とは一体何か?よくわからなくなってきたので本題に戻ります。

最澄とは平安時代初期の僧侶で、中国へ渡り天台教学を学び日本で天台宗を開いた偉いお坊さんです。そんな最澄さん、失礼ながらどんな人物なのかはほとんど知らずに展覧会を回りました。最澄の仏教に対する想い、活動を知って、なんてストイックな人なんだろう。人々の幸せを願って奔走された偉大なお坊さんだったのだなと知りました。よく弘法大師空海と比較される最澄さんですが二人の間に一体どんなドラマがあったのだろうと知りたくてウズウズします。これはもう、おかざき真里先生の「阿・吽」を読まなければいけないような気がしてきました。誰か貸してください

そんな最澄と天台宗のすべて展で気になった仏像を何点かピックアップしてイラストに描き起こしてみました。

木目がいい感じ

最澄さんは色白で長身でイケメンだったと説明書きがありましたが残されている肖像画や彫刻を見ると頭に頭巾のようなものを被り、目を固く閉じている様子のものしか見受けられない感じでした。頭巾は調べてみると「帽子(まうす・もうす)」と呼ばれているもので寒い時に位の高いお坊さんにだけ許されている帽子らしいです(ググっただけですので正確に知りたい方は図書館などでお調べください)比叡山延暦寺、寒そうですもんね。帽子があるのと無いのとでは天と地ほど差があるのかもしれませんね。

かなりの個性派

愛知県瀧山寺の十二神将立像の二号像と六号像です。最初見た時のインパクトと言ったら!サイヤ人のようなヘアスタイルとサイヤ人のような鎧い姿。これには鳥山明もびっくり、というかこの仏像からヒントを得てサイヤ人を作ったとしか思えないほどサイヤ人すぎる!六号なんて肩にすごいよ!!マサルさんのチャームポイントみたいなのが付いてる!きっと週刊少年ジャンプの漫画家さん御用達の仏像たちなんですね。どちらも色彩はほとんど残っていませんが想像で色をつけてみました。このくらいカラフルだった可能性も無きにしも非ずではないでしょうか。

ドーン!!

東京都深大寺の慈恵大師(良源)坐像です。超ド級のインパクト!像高2メートル近くの日本最大の肖像彫刻だそうです。50年に一度開扉される秘仏。図録の作品解説にも書いてありますがなんとも生々しい印象でとにかく迫力がありすぎます。見た瞬間思わず皆「うわっ」と声が出てしまうぐらい大きくて存在感がありまくります。

お乳首が…

岡山県明王寺の聖観音菩薩立像。とても珍しいというか見た事が無いんですよね、観音様の乳首って(金剛力士像はだいたいバリバリ乳首ついてますが)最初見た時に、ん?!乳首?!乳首あるやん!と一人で興奮していました。だいたい観音様のお乳はふくらみはあるものの、乳首の位置は布で隠されていたり、マルっと何も無い、というのが今まで見てきた観音さまのお姿でこの観音さまのように乳首がちゃんと付いているのは私は見た事がありません。まだまだ知らないだけで他にもこのような観音さまがいるのかも知れません。誰かご存知の方はマシュロバ宛にご一報ください。

「最澄と天台宗のすべて」展、素晴らしい展示内容でした。天台宗の起源、最澄の想い、数々の貴重な仏像を拝見でき充実した時間を過ごせました。東京国立博物館での展示は2021年11/21まで。九州国立博物館2022年2/8-3/21まで。京都国立博物館2022年4/12-5/22の巡回展ですのでぜひお近くの博物館でこの素晴らしい展示をご覧いただければと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました