mashroba-blog

日々

橿原神宮で七五三のお参り。

七五三のお参りで終始おもちゃを連呼する息子。神楽殿でも止まらぬおもちゃへの想い。
日々

運動会で感動、キャラ弁で苦戦、ノンアルはダメ?からのノスタルジー

早朝に起きてキャラ弁作り、運動会で感動して、家に着いて燃え尽きる世の母たち
日々

仏像や仏師、僧侶やDJで盛り上がった9月を振り返る

仏像に仏師、僧侶にDJ、情報が渋滞してはる
イベント出店

御所市新地商店街「2日間だけのオープンシャッター」仏像グッズのお店で仏像酒場と僧侶によるDJを行いました。

謎のグルーヴ感と仏像と酒と僧侶とDJがひしめく異空間!
日々

カフェ&雑貨屋のパイオニア、くるみの木に行ってきました。

雑貨しか見た事がなかった「くるみの木」で念願のランチ。そこは居心地の良いハイセンス空間だった。
見仏

城崎温泉の温泉寺で33年ごとのご開帳の秘仏「十一面観音立像」を見仏。その後は日本一の鞄の生産量を誇る豊岡のカバンストリートへ鞄散策へ。

温泉寺では秘仏の十一面観音さまを拝見し、豊岡では鞄屋さん巡りをしました。
イベント出店

奈良県立図書情報館やまとの妖怪関連イベント「図書情報館の夏まつり」に鬼グッズと仏像グッズで出店しました。

イベントでの特別企画「室生の獅子神楽」に感動。その訳を探ると遺伝子レベルで反応していた事が判明した。
仏下

宇陀市にあるうだ・アニマルパークに行って来ました。大きなすべり台で起きた出来事とは…

アニマルパークにある大きいすべり台を滑りすぎて起きた出来事。
見仏

奈良国立博物館「いのりの世界のどうぶつえん」と「法徳寺の仏像」の展覧会に行ってきました。

夏休みの自由研究にもぴったりな展覧会!仏像界に登場する動物を勉強できる貴重な機会!
仏像グッズ

ならまちへ女1人でぶらり旅。仏像にランチに納品にタピオカに…最後は燈花会も

久々の1日オフはならまち散策と仏像三昧!流行りのタピ活をしてみた結果…